G-6RJ0BNSM0N クラウドワークス初心者登録|花と街と人と
このブログの著者について
副業

クラウドワークス初心者登録

藍色

3月の末にクラウドワークスに登録しました。
実は3回目です。3回挑戦してる。3度目、成果ほしいです。今までとは違うんだから?
今からクラウドワークスで仕事をやってみたいな、でも何もスキルがないし、って迷っている方、あるいは登録したけどこのあとどうするの?って方々・・わたくしと一緒にがんばりましょう!

3月末に再々登録

3回目ですよ、1回目はいつだったか5年以上前?2回目は去年の初めくらい?
一度目も二度目もすぐにスゴスゴと退散してしまいました。
でもこういう方、けっこういるみたいなんですよ。

クラウドワークスで仕事は取れますか?

自分のできる仕事なんかない、という印象はすぐに抱いてしまいました。
できるのはアンケート10円とかしかないという印象がありました。
でも10円のアンケートでも高いほうと思います、ポイ活って2~3円が相場ですよ。
ポイ活は私も必死でやったことあるからよくわかります。
一か月、頑張っても3,000円くらいでしたね~

10円でも高単価に感じるかもしれないけどクラウドワークスでのアンケートはめんどくさいです。
探して拾ってコンタクト取ってってのがめんどくさいです。
まさにコツコツの典型です。
千円を超えれば換金できるけど10円を100回やってしかも換金手数料も引かれてしまいます。
それでもなんの収入もない専業主婦にはありがたいですけど。
地道にやるか‥って思ったけどこれって何のスキルアップにもつながらないですよね。
それがとても気になります。
やっぱり、成長がないとね、時給も上がっていかないとね。

元々がなんのスキルもないからライティングならできるんじゃない?と思いました。
が、これも最初は1文字0.1円とかで「勉強になります」なんてどうだろうか?やるべき?
迷ったけど、やったほうがよかったのかな?
もう5年くらい続けてれば今ころはいっぱしのライターになってたかもしれない。

なにしろ続けることが苦手、不得意、すぐにあきらめる、でも大多数の人がそうなんじゃないでしょうか?
そう思うことにします。

続けた人だけが結果を得る

今回、3度目の挑戦です。
これはまー他にやることがないからですけど‥
パートの仕事も辞めたから家にいて空いた時間に少しでも収入をと考えただけです。
何にもしなくても一日は過ぎるし100円でも稼げればゼロではないわけだし。

アンケートでいいから

やめない、やめないぞ~
という、強い意志が必要とリベ大の両学長もおっしゃてるではないですか。

この2ヶ月でやったこと

人に雇われる仕事はやめる、もうしないと固い決意しました。
時間の切り売りはやめます!
でもこれって前回のクラウドワークス登録のときもそう思ったから同じなんですけどね。
何のつてもない人がネットで収入を得るには半面、やはりクラウドワークス、とも言いますし。

でもすぐにあきらめて時給で手っ取り早く稼げるパートに逃げました。
だってアンケート10円とか時給いくらですか?

時給に換算したら

時給に換算するとミもフタもないわけよ。
私はもう雇われたくないと決意したでしょ?
時給を突破するのだ、って最低賃金を越えるという意味ではない、時給にこだわる自分を突破するのだ。

毎日8時間働いて一か月の収入1万円でもいい、と思った。
どうせ家にいても何もしないんだから。

よし!データ入力をしよう

と、思ったのですが・・
私のパソコンにはオフィスが入ってないんでした。
WordもExcelもなしでデータ入力の仕事ができるの?
ん-オフィスを入れるべき?
この投資はなんなんだ?必要?迷います・・

モニターも受ける

アンケート10円はやらないから、と決意のもとに最低料金を100円に設定した。
ちょっと長めのアンケートなんかいくつかやったら100円のアンケートは40分くらいかかるのだった。
時給70円とかですね。

そのうちにモニターをやりませんか?そんなお誘いがいくつかあってそれが高いのになると1,000円っていうのもあったりする。
オンラインで副業のアドバイスを受けてそのうえ、報酬も出るってお得じゃんって、勘違いして最初いくつも予約を入れたら毎日のスケジュール管理に疲れ果て・・

しかもそれが結果、自分たちの運営するセミナーとかスクールの宣伝だった。
ということにだいぶ受けてから気づく。

だいたいスクールによると3種類の副業のコースがあるらしい。
まずはライター、それからWebデザイナー、あと動画クリエイターだ。
この中で自分に合っている仕事、できそうな仕事、続けていけそうな仕事ってなんだろう?って考える。
それは、わからんっ!

なのでそういうのを見つけてくれる人がいるのだはないかとモニターを受けてみた。
モニターの最初のほうはいいわけです、話を聞いてくれて耳障りのいいことを言ってくれる、ほめられたり・・
でも後半、おかしくなる、自分のスクールでやってることを勧める流れになって「あなたにはこれがあってる」っていう結論に達したように見せかけて勧誘が始まって半年後、早ければ来月くらいには月20万円も30万円も稼げるようになるんだからスクール代に100万円かかっても元が取れるんですよ、ってかんじだ。

どんくさい私はこのモニターを何回か受けてそのからくりに気づき始める。
だってオンラインで小一時間ほど話をして1000円とかもらえるなんておかしいでしょ。
いっぱいモニターやってそのうち一人でもスクールに入ってくれたらすぐに元は取れるという仕組み。
鴨がネギしょってきたってわけね。

結局、スクールには入らなかったけどひと月もかからず3千円くらいは稼いだ。
なんだけどスクールに入らないとわかっててモニターを受けるのはやっぱり心苦しくなって以後、受けてません。
相変わらず誘いはきますが・・勧誘する人たち、タイヘンです。

みんなのカレッジFigmaコースを受ける

3月の末にクラウドワークスに登録して4月にはみんなのカレッジのFigmaコースを受けることになった。
そのときはまだモニターの予定がいくつか残っていたのでみんなのカレッジとの同時進行で頭の中はキャパ越えていた。
私のカレンダーがびっしり詰まっている。
そのころまだパートで働いていたのでかなりヤバかった。
早く、モニターを全部すっきり終わらせないと・・
何しろ初めてのことばっかりだったから。

あっという間に2ヶ月が過ぎていました。

ABOUT ME
藍色
藍色
多趣味な在宅ブロガー
掃除は大好きだけど料理はやらない専業主婦。絵描き、草木染、韓国語、節約が趣味。ミニマリストと思っていたが引っ越しのときに意外に荷物が多くてびっくり主婦!草木染めをやっていてIndigo Blueが大好き、なのにブログのディフォルトで入っていたサーモンピンクが気に入ってしまった。
記事URLをコピーしました