G-6RJ0BNSM0N 韓国ひとり旅/釜山市場/おいしいもの
このブログの著者について
韓国旅行

韓国ひとり旅19<釜山の市場/おいしいもの>

チャリョン市場
藍色

10月24日~11月4日までの13日間韓国を周遊してきました。
今まで韓国は何度か行っていますがソウルと水原のみでした。
今回行ったところはソウル→束草→慶州→釜山

美味しいものを食べて、カタコト韓国語を駆使、スケッチまで、って欲張り旅です。

ソウル以外のひとり旅をお見せします。

旅の始まりからご覧になりたい方
韓国ひとり旅1<出発>
韓国ひとり旅1<出発>
スポンサーリンク

チャガルチ市場と国際市場

チャガルチ市場

釜山でいちばん有名な市場、とても広いです。

チャガルチ市場
チャガルチ市場
魚のフライ定食
魚フライ定食

水産市場ですから魚料理の食堂がほとんどです。

うなぎ料理の店がたくさん並んでいる通りがあり、その場でうなぎを水槽から引き上げて捌いてくれます。心惹かれましたが次回へ、次回は必ず食べたいです。

3千円くらいしてそのときは高いと思いましたが日本で食べることを考えれば激安ではないですか!

国際市場

国際市場
国際市場

前に「国際市場で会いましょう」という映画を見ました。

ストーリーは覚えていますが国際市場の光景はあまり覚えていないです。

帰国したらもう一度見直します。

甘くないぜんざい
甘くないぜんざい

寒い日に食べました。

甘ければぜんざいですが甘くないぜんざい、空腹のためあっという間に平らげました。

国際市場屋台
国際市場屋台

アジュマがおでんを串にさしています。
手際のよさに見とれてしまいます。

ここのトッポキ、すごくおいしかったです。
行列の店は間違いがないです。

小豆の丼一杯食べたあとにぺろりと平らげました。

トッポッキ
トッポッキ
国際市場屋台
国際市場の屋台アリラン通り

国際市場は二度行きました。

とてつもなく広いです。

アジュマたちが本物の屋台を広げているところ、どれも同じようなメニューなのでどこに入ろうか迷います。

アジュマの顔もみな同じに見えるんですけど~

春雨とキムパ
タンミョンと忠武キムパ

チャリョン市場

チャリョン市場
チャリョン市場

ここはバリーアクアチムジルパンのすぐ近く、つまり、釜山駅のすぐ近くなんですが小さい市場です。

このあたりはインターナショナルで中華街もあるし、アメリカ的なところもあり、Youtubeで見たのですが、夜歩くと危険と言ってる人もいます。

大きなeMARTもあるので次に釜山に来てもまたそぞろ歩きたいところです。

ジャージャー麺
ジャージャー麺

そのチャリョン市場で食べたジャージャー麺、韓ドラでは欠かせないメニューですが今まで一度も食べる機会はありませんでした。

麺製造機
麺製造機

このジャージャー麺をぜひ食べたい、と思ったのが店の前でこの麺製造機を見たからです。

店でアジョシが粉を打って注文を受けてから製造機で麺を作ってから茹でるのでアジョシが「うちは注文してからちょっと時間はかかるけど本当に美味しいから」と言うのです。

現金しか使えないというので持ち合わせのなかった私はすぐに両替店に行って取って返して食べました。

これで4000₩です!

この旅行イチのオススメメニューです!また行きます!

たい焼き
たい焼き

ジャージャー麺のあとのデザート(ウロウロしていたのでまたお腹が空く)に食べたたい焼きです。

高校生くらいの女の子がアルバイトみたいにして売っていました。

ホットックも売っていてこちらはこの旅行中で一番安かったです。
国際市場ではこの二倍の値段で恐ろしく長い行列でしたよ~

沙下の市場

スンデクッパ
スンデクッパ

間違って降り立った沙下の市場で食べたスンデクッパです。

これもすご~く美味しかったです。

しかもお店のアジュマがとても親切で私に辛いものは食べられるか聞いてくれて料理を作る前に味見もさせてくれました。

この市場もまた行きたいです!

合わせて読みたい
韓国ひとり旅20<龍頭山公園釜山ダイヤモンドタワー>
韓国ひとり旅20<龍頭山公園釜山ダイヤモンドタワー>
スポンサーリンク
ABOUT ME
藍色
藍色
多趣味な在宅ブロガー
掃除は大好きだけど料理はやらない専業主婦。絵描き、草木染、韓国語、節約が趣味。ミニマリストと思っていたが引っ越しのときに意外に荷物が多くてびっくり主婦!草木染めをやっていてIndigo Blueが大好き、なのにブログのディフォルトで入っていたサーモンピンクが気に入ってしまった。
記事URLをコピーしました