韓国ひとり旅15<慶州から釜山へ/シティ巡回ツアー>
10月24日~11月4日までの13日間韓国を周遊してきました。
今まで韓国は何度か行っていますがソウルと水原のみでした。
今回行ったところはソウル→束草→慶州→釜山
美味しいものを食べて、カタコト韓国語を駆使、スケッチまで、って欲張り旅です。
ソウル以外のひとり旅をお見せします。
慶州から釜山へ(バスと地下鉄)
慶州から釜山への移動方法はKTXとバスです。
泊まった韓屋からKTXの駅は歩いて行くのはちょっと遠いのでターミナルまで歩いて行けるバスで行くことにしました。
料金もバスのほうが安いです。
結局最後まで移動はバスでした。
ひとり旅には時間よりお金です。
バスのチケットを買うのはもう慣れたもの、ではありますがチケット売り場で迷っていると(常に迷い症です慎重派)隣の方が声をかけてくれました。
慶州に住んでいる日本人女性でした。
バスで釜山まで1時間半くらい、700円くらいでした。4列シートです。
降りたら今度は地下鉄で40分くらいで釜山駅に着きました。
その間はチケット購入方法を教えてくださった日本人女性とずっと話しました。
久しぶりに日本人と話す上、旅行の楽しかったことを話したくてそれから質問もあって着くまで話が止まりませんでした。
着いてからすぐに帰国便予約のために釜山港へ行きましたが窓口は16:30から開くということで予約はできず釜山港に沿ってブラブラと散歩しました。
地図ではすぐにチャガルチ市場に着きそうだったのに相変わらずの目測誤って相当歩きました。
釜山シティツアーバス
着いた翌日は雨でした。
もとよりシティツアーバスに乗る予定だったので景色はイマイチでしょうけど初釜山でこの街に関してまったく予備知識がないので乗ってみることにしました。
ラインは3本+1本です。
1本は乗り場が違うのと追加料金がいるのでもし乗れたら乗ろうと思っていましたが結局3本全部乗ってタイムオーバーでした。
20000₩たっぷり楽しめました。
最初に乗るときに料金を払いますがどこにも払い方が書いてなかったのでたまたま乗り場に居合わせた二人組の日本人に尋ねるといろいろ教えてくれてレッドラインがよかった、オレンジはイマイチだった、などなどということなので言われたとおりにレッドラインにまずは乗ってみました。
2階建てで(全部2階建てではないです)景色は最高、天気は・・雨でさらに寒かったのにガラスが曇るからとクーラーをかけられて寒い~でした。
レッドラインはほとんど海沿いを走るので釜山の主だった観光名所を巡ることができました。
降りてみたくなるようなところも何ヶ所もありましたがいつか来よう、と思いました。
今日は見るだけです。
動画では撮ることができましたがコンテナ山積みの景色は圧巻でした。
また見たいです。
レッドラインのあとに乗ったオレンジラインでは国際市場に寄ったのでお腹も空いたし市場で食事を摂りました。
1本遅らせて次の便に乗ってそのあとグリーンラインに乗ると最初の釜山駅に着いたのが午後7時くらいでした。