G-6RJ0BNSM0N 韓国/慶州の市場紹介
このブログの著者について
韓国旅行

韓国ひとり旅14<慶州/市場とひとりご飯>

アジョシ寝ているの絵
藍色

10月24日~11月4日までの13日間韓国を周遊してきました。
今まで韓国は何度か行っていますがソウルと水原のみでした。
今回行ったところはソウル→束草→慶州→釜山

美味しいものを食べて、カタコト韓国語を駆使、スケッチまで、って欲張り旅です。

ソウル以外のひとり旅をお見せします。

旅の始まりからご覧になりたい方
韓国ひとり旅1<出発>
韓国ひとり旅1<出発>
スポンサーリンク

市場でお昼ごはん

韓国はどんな街でも多いところはいくつも市場があってそういうところが大好きでいつまでも変わらないでいてほしいなあと思います。

私が泊まった韓屋にも歩いてすぐのところに2つの市場がありました。

どちらも同じくらいの距離でどちらもけっこう大きいです。

市場/魚や通り
魚屋が並ぶ市場

韓国に住んでいたら魚くらいは捌けないと生活できないかもしれません。

旅行者には無縁の通りです。

市場衣料品通り
市場/衣料品通り

これは・・韓流ドラマで田舎のアジュマがよく着ている派手柄のあったか衣料ですね。

このベスト、いいですね~もっと派手柄でボトムス(いわゆるモンペ)なんか荷物にならなければ買って帰りたいですね、寒い冬の必須アイテムです。

惣菜屋さん食堂
惣菜屋さん食堂

これは!

もしやバイキング?

ヤバいものを見つけました。

市場食堂、何軒も似たような食堂が並んでいて迷い症の私はいつものごとくどこへ入ろうか迷います。

そんなとき一人のお食事中のアジュマが声をかけてくれてさっそくトライです。

この旅行で初めての市場食堂の利用です。

最初に味噌汁か牛肉かを選ぶように言われます。

味噌汁か牛肉って差がありすぎでしょ?

それでも、久々の味噌汁が飲みたくて味噌汁を選びました。

牛肉と並べられるくらいだからさぞかし高級味噌汁?と思ったらふつーの味噌汁でした。

ヴァイキングな惣菜や
お昼ごはん

ひとり旅って食事のときがけっこう寂しいのですがこういう市場食堂だと「おひとり様」がほとんどですから悩み解消です。

私のあとに隣りに座ったのも若い女性で、おひとり様でした。

さっと食べて私より先に食べ終わりました。

彼女の食べ方を真似します。

と、言っても特別な作法はありません。

そういえば、韓国ではご飯を食べるときはご飯茶碗を持たずにスプーンで食べるのが作法だと言いますよね、私も最初はけっこう気にしていましたが意外と韓国人はフランクに茶碗を手に持ったり箸を使って食べたりしていました

見た目、赤い料理が多くて辛そうですがそうでもないです、食べやすくてチヂミも作ってもらえたりしてとてもコスパのよい食事でした。

食事のコスパ大事!

このあとはお食事のほとんどを市場で摂るクセがつきました

合わせて読みたい
韓国ひとり旅15<慶州から釜山へ/シティ巡回ツアー>
韓国ひとり旅15<慶州から釜山へ/シティ巡回ツアー>
スポンサーリンク
ABOUT ME
藍色
藍色
多趣味な在宅ブロガー
掃除は大好きだけど料理はやらない専業主婦。絵描き、草木染、韓国語、節約が趣味。ミニマリストと思っていたが引っ越しのときに意外に荷物が多くてびっくり主婦!草木染めをやっていてIndigo Blueが大好き、なのにブログのディフォルトで入っていたサーモンピンクが気に入ってしまった。
記事URLをコピーしました