G-6RJ0BNSM0N 韓国慶州観光の仏国寺と石窟庵
このブログの著者について
韓国旅行

韓国ひとり旅13<慶州/仏国寺と石窟庵>

仏国寺スケッチ
藍色

10月24日~11月4日までの13日間韓国を周遊してきました。
今まで韓国は何度か行っていますがソウルと水原のみでした。
今回行ったところはソウル→束草→慶州→釜山

美味しいものを食べて、カタコト韓国語を駆使、スケッチまで、って欲張り旅です。

ソウル以外のひとり旅をお見せします。

旅の始まりからご覧になりたい方
韓国ひとり旅1<出発>
韓国ひとり旅1<出発>
スポンサーリンク

仏国寺

慶州の観光地、名所である仏国寺と石窟庵に行きました。

慶州に来られる観光客は必ず立ち寄るところです。

仏国寺
仏国寺

路線バスに乗って行きました。

小一時間ほどですが200円くらい、韓国は乗り物代がとても安いです。

観光地であるため、仏国寺はツアーバスが多いです。

ツアーバスは入口近くまで行けるのでラクですよね。

仏国寺
仏国寺

仏国寺の本殿は工事中、聞くところによれば数年前に行った人も工事中だったと言っていました。

ここは「花郎」の撮影で使われたところではないでしょうか?

仏国寺
仏国寺

韓国時代劇だとここをぐるぐる回って願をかけるんですよね。

石窟庵

仏国寺を訪れた人のたいがいが石窟庵へ行きます。

バスが出ているのですが私の交通カード(Tmoney)はもう帰りのバス代ギリギリしか入ってなくて石窟庵へ行けば帰れなくなってしまいます。

しかも現金もない!

これは、この旅行きっての大ピンチ!

インフォメーションでどこかで両替ができないか聞いてみました。

かなりの田舎ですので両替所なんかあるのか?と不安になりましたがインフォメーションの女性が銀行に電話をしてくれて「日本円と両替できるか」聞いてくれました。

OKだったみたいでインフォメーションの女性もホッとしていました。
こういうところは本当に韓国の人って親切だなーと思います。

それに、銀行の両替はレートも悪いし場合によっては手数料も取られると聞いていたのにぜんぜんそんなことはありませんでした。

でも、日本円の両替は珍しいのか千円札が本物かどうか調べてその後のレートもPCの画面と計算機でかなり長いこと考えているようでした。

そこに所長さんみたいな人も立ち会ってくれて「だいたい〇〇円くらいでしょ」って横から声をかけてくれて私も「そうですね~」なんてほんわかムードでとても銀行のお堅いイメージはありません。

無事に両替をして今度はTmoneyにチャージ、またまたインフォメーションに戻って「両替できました」って伝えると本当に嬉しそうでした。
たったこれだけのことなのにそんなに喜んでくれるなんて恐縮です。

コンビニの場所を聞いてチャージを済ませて次のバスを待ちました。

個人旅行だと名所旧跡よりもこういうふれあいのほうが印象に残りますね。

石窟庵
石窟庵

この提灯、興ざめです。だいたいどこにでも飾ってますが。

仏国寺から石窟庵までのバスってかなりの坂道でなおかつすごいくねくねとS字カーブが続いて車に酔う人はちょっときついかもしれません。

距離的には1.7kmと書いてあったのでバス代がないときは歩こうかと思っていたのですがそれはとうてい無理でした。

石窟庵バス停に着くとけっこう歩いて階段も登って仏像にたどり着きます。

乗り物がない時代だったらこれはかなりの難所で最終的に仏像にたどり着いたらありがたみ何百倍です。

石窟庵仏像入口
石窟庵

仏像の撮影は禁止だったので外からちょい撮影です。

石窟庵仏像
石窟庵

この写真はパンフレットからお借りしました。

この仏像は感動しました。
仏国寺と石窟庵両方合わせて一番の感動でした。

帰りのバス停で知り合った日本人はつまらない仏像だったと言っていて私とは感性が違う方もいるようですね。

続きはこちらになります
韓国ひとり旅14<慶州/市場とひとりご飯>
韓国ひとり旅14<慶州/市場とひとりご飯>
スポンサーリンク
ABOUT ME
藍色
藍色
多趣味な在宅ブロガー
掃除は大好きだけど料理はやらない専業主婦。絵描き、草木染、韓国語、節約が趣味。ミニマリストと思っていたが引っ越しのときに意外に荷物が多くてびっくり主婦!草木染めをやっていてIndigo Blueが大好き、なのにブログのディフォルトで入っていたサーモンピンクが気に入ってしまった。
記事URLをコピーしました