G-6RJ0BNSM0N 韓国慶州観光ひとり旅
このブログの著者について
韓国旅行

韓国ひとり旅11<慶州>

慶州ショーウィンドウ
藍色

10月24日~11月4日までの13日間韓国を周遊してきました。
今まで韓国は何度か行っていますがソウルと水原のみでした。
今回行ったところはソウル→束草→慶州→釜山

美味しいものを食べて、カタコト韓国語を駆使、スケッチまで、って欲張り旅です。

ソウル以外のひとり旅をお見せします。

旅の始まりからご覧になりたい方へ
韓国ひとり旅1<出発>
韓国ひとり旅1<出発>
スポンサーリンク

何度もYoutubeでみた景色慶州

慶州を訪れる日本人はけっこう多いと思います。

釜山からも近いです。

この慶州という名前だけでも美しいですよね。

紅葉が美しい公園
紅葉が美しい慶州
古墳群
古墳群・大陵苑

慶州といえばまず、この風景が思い浮かびます。

Youtubeでも何度も何度も見たので

ほんものだ~ここまで来れた~

とコーフン気味でした。

この23基ものポコポコは実は誰のお墓なのかわからないものが多いのだそうです。

Youtubeの動画などではこのポコポコを見ながらカフェなんてのがおしゃれでインスタ映えなんかしてるようですが実際は・・

私はいっぱいのコーヒー代を節約して旅行中一度もオシャレなカフェには入りませんでした。

だって高いんだもの

仲見世通り
カフェ通り・皇理団ギル

ここは表参道というか京都や大宰府の仲見世通りという感じで長く長く続きます。

写真では片側だけですが両側におシャレで可愛い店が続く通りもあります。

私は着いた日に歩いたのでだんだん夕方になってきて明かりもついて華やかになってきます。

しかし、疲れている上に興味を引くような店もなく一軒も足を踏む入れることはありませんでした。

慶州のこの一番の名所は私にはちょっと・・必要ないかもしれません。

なんか違うのよね・・あまりにも世俗的・・

チョムソンデ瞻星台
瞻星台
雁鴨池
雁鴨池
雁鴨池に浮かぶ
雁鴨池に浮かぶ社

写真や動画で見た風景、実際に見ると本当に息を呑む美しさです。

よくこんなに計算されて作られていることです。

実際にその新羅の時代にはどうだったかはわかりませんが。

ちょっと笑えた店
ちょっと笑えたお店です。

この日はなんと22000歩も歩いていました。

たぶん、この旅行中で一番歩いたかもしれません。

昼間は6時間くらいバスに揺られて夜はさんざん歩かされましたがなぜだかまったくお腹が空きません。

たぶん、この旅一番の緊張状態だったからかもしれません。

それでもなにか食べておかないと夜中にお腹が空くかもしれないのでコンビニでキムパだけ買って食べました。

慶州でキムパ
慶州でキムパ
慶州で飲んだマッコリ
毎日マッコリ
この旅行記の続きはこちらになります。
韓国ひとり旅12<慶州の韓屋に泊まる>
韓国ひとり旅12<慶州の韓屋に泊まる>
スポンサーリンク
ABOUT ME
藍色
藍色
多趣味な在宅ブロガー
掃除は大好きだけど料理はやらない専業主婦。絵描き、草木染、韓国語、節約が趣味。ミニマリストと思っていたが引っ越しのときに意外に荷物が多くてびっくり主婦!草木染めをやっていてIndigo Blueが大好き、なのにブログのディフォルトで入っていたサーモンピンクが気に入ってしまった。
記事URLをコピーしました