韓国旅行<旅は計画しているときが一番楽しい/持ち物>
![韓屋](https://konomikan.com/wp-content/uploads/2024/10/IMG_20210924_140538_172.jpg)
韓国語の勉強をちょっとだけしています。
韓国語を使ってみたい!
YouTube動画をあげてみたい!
韓国の街や風景その他をスケッチしよう!
行きたいと思っているところは束草、慶州、統営、釜山です。
10月末に韓国旅行の計画をしています。
![韓国旅行<旅は計画しているときが一番楽しい>](https://konomikan.com/wp-content/uploads/2024/06/hanya-320x180.jpg)
海外旅行の必需品
来月の韓国に持っていくものをあれこれ考えています。
パスポートとお金(今はクレジットカードとスマホ)さえあればいいんですけどね。
昔は航空券も忘れたらとんでもないことになってたでしょうが今はそれも必要ないです。
30年以上前、現金はトラベラーズチェックなるものを20万円くらいキャッシュベルトに入れて腰に巻いて旅してました。
これが汗でかゆくなるんですよね
そのうちパスポートもいらなくなるかもしれませんね。
国境がなくなるという意味ではなく・・
こういう準備ってテンション上がります。
最初にバッグを決めたら持って行くものは忘れないように思いついたときにバッグの中にポンポン入れておきます。
あれもだったこれもだったと思いついたり、Youtubeなど見てるときにヒントがあったりするとそのタイミングでメモするか入れておかないと直前のパッキングでは忘れたりします。
百均などのトラベルコーナーにもヒントがあります。
ぶらぶら見て回るのも楽しいです。
百均でスリッパを買いました。軽いし、コンパクトでなかなか良いです。
すぐにダメになるかもしれませんが旅行中だけですから。
スマホ
昔はこれなしで旅行してたなんて今となっては想像できません!
今回の旅行のためにスマホを機種変しました。
3年も経ったし、SIMロックもかかっていたし、それからsSIMが使えないということがわかって変えるタイミングだなと思いました。
スマホは2台持っていきます。
万が一、故障したり盗られたりしたときのために古いのを持っていきます。
せっかくなので写真や動画をたくさん撮りたいので万全?対策です。
アンドロイドなのでMicroSDカードの容量の大きいのを準備しました。
バックアップと容量が足りなくなっては悔しいのでメモリースティックも持っていきます。
コンセント変換器プラグCこれも百均で買いました。
これも今までの海外旅行で持って行ったことは一度もありません。
ホテルでも貸してくれます。
撮影のために自撮り棒も買いました。
もう今では流行っていないという話も聞いておばちゃんだなーっで思います。
ここまで準備すると出発前にけっこー投資していたりします
Wi-Fiルーターか?SIMか?
ちょっと前まではSIMカードのほうがeSIMよりだいぶ安かったようですけどいまはそこまでは変わらないのでできればeSIMのほうがいいです。
ほとんどすべてのホテルがWi-FiでつながるのでSIMやWi-Fiルーターなしで行こうかと思ったりもしますが、(前回のときもホテルのWi-Fiだけでした。)
今度の旅行は大都市ソウル以外になり、情報がなかなか入りづらく、現地で迷子になったりしたらどうしよう?とかタクシーどうやって呼ぼう?うわさにちらほら聞いているWOWPASSもネットを使うらしいなどいろいろ必要になる場面が出てきそうです。
昔はなくてもすんでたから大丈夫なはずなんですけど‥
外でスマホを使うシーンはそれほどないと思います。
ホテルではWi-Fiを使えばいいわけだし。
アプリからでも買えますね。
旅行直前か、必要になってから現地で買えばよいです。
海外旅行保険
クレジットカードに付いている保険で今までは行っていましたが、2000年から制度が変わったみたいでクレジットカードで航空券を買っても保険は有効にならなくなったのです
保険をかけないで行くと現地で10割診療、帰国後7割戻ってくるのですが今回は保険をかけていくことにします。
いろいろ聞いてあれもこれも心配にはなりましたが一番安いのにしてオプショナルで必要なものをつけるということにします。
昔は保険会社の提案する海外保険はあれこれついてめちゃ高くなっていましたが今は半月でも5千円くらいであります。
絵を描く
絵は毎日、スケッチを一枚はやろうと思っています。
そのために筆ペンとパレットを持って行く予定です。
これと一番小さいスケッチブックを持っていきます。
大きい荷物はなしで
これだけ見ても大きな荷物はないです。
あとは着替えだけですからお土産も買わないので大きめのショルダーバッグで行けますね。
リュックにするか迷いましたけどリュックは意外にジャマです。
しょっちゅう背負ったりおろしたりしないといけないのでめんどうだし底に入っているものが必要になったときに取り出すのも大変そうです。
旅行は長期になっても基本、2泊3日とそう変わりません。
下着は毎日お風呂で洗濯すればいいです。
おしゃれするようなところには行けないですし、カフェくらいでしょうか?
私は今、髪が長いのですが洗うことを考えると切っていこうかとも思いましたが1週間に1回くらいの洗髪でも誰にも迷惑はかけないでしょう。
![](https://konomikan.com/wp-content/uploads/2024/06/face.jpg)
洗いたいときはチムジルパンに行けばいいし・・
な、わけで着替えはほぼ、ナシに等しいです。
下着だけです。
と、言いたいところですが11月に入ろうとする韓国北部はわたしん住んでいる地域からすれば「ほぼ冬」ですから、防寒グッズいります。
ニット帽と手袋とマフラーを入れたら結構膨らみました、軽いですけどね。
ユニクロのヒートテックと薄いダウンも入れましたがどちらもビニール袋に入れてコンパクトにしています。
1週間以上の旅行でみなさんさぞかし、大きいスーツケースで?なんて言われているのでビックリするでしょう。
別に人に見せるために荷造りはしていません、自分がよければそれでよいのです。